平成24年07月号
ひまわりだより(平成24年7月号)
ふれあうこと
園長 伊藤 和子
夏日を思わせる強い陽ざしも時折感じられる頃となりました。不安定な気象の変化の中で健康には充分にご配慮下さいますようお願いいたします。
6月を迎えて子ども達の遊びの展開も充実してまいりました。お互いの名前を呼び合い元気に園庭に飛び出していく姿にたくましさを感じるようになりました。
先日は西初石中学校1年の皆さん33名が幼稚園に遊びに来てくれました。家庭科の授業の中で「家庭と子どもの成長」の学習があり、幼児と直接関わりを持って足んでみる経験をしたいとのことでした。兄弟のあまりいない今の子ども達にとって異年令と一緒に遊んだり楽しさを共有するという機会も無いままに日常の生活が流れているということで、中学生にとっても幼児にとってもとても大切な意味があると直感いたしました。何のお膳立ても無く自由に遊んでみるということになりました。いろいろな姿がありましたがすぐ打ち解けて追いかけっこや砂遊びに興じていました。本来はこのような姿があるのが自然のスタイルの筈でしたが全く新鮮に写りました。授業に盛り込まれることになったことで日常いかに関わりを持つことが無いかよく解ります。夢中になって遊ぶ姿は中学生も幼児も同じです。ぜひこの様な機会が普通の生活の中にあるようになってほしいと思います。
お互いが大切な存在であるということ、命ある全ての動植物にもきっと心が動き大切にしなければという思いが生まれてくるに違いありません。今回の機会が何を意味しているかを重く受け止めお互いに大切にしていきたいものだと心から思いました。
思いやる気持ちがお互いにもっとふくらむように願っています。
絵本で触れ合いを
理事長 伊藤 實
今年も梅雨の季節を迎えました。
梅雨の期間では晴天では猛暑となり、そうかと思えば雨降りの連続となります。季節の移り変わりの例年のことではありますが、自然の中では必要なものです。
本園では夏季休業までの間、子ども達が水に親しみ、水に慣れるそして夏の暑さに負けない体力づくりに、プール遊びを取り入れております。保護者の皆様には毎朝、お子さんの健康状態を確認して、プールカードへのご記入をお願いします。園では、プールの安全管理、水の管理、水温、気温、天候のチェックを行うとともに、登園時から園児の健康状態を確認しながら、安全で楽しいプール遊びを行っております。この時期は天候が変わりやすく、園児は疲労が溜まり易いので、ご家庭においては休息の時間を十分に取っていただきたいと思います。
最近、教育機関をはじめ色々なところから子ども達の「読解力低下」が言われておりますことは皆様もご承知のことと思います。特に幼児期からの取り組みが大切であると言われています。本園では、開園以来絵本と幼児の触れ合いが大切であるとの認識の下に、保護者の皆様のご協力をいただきながら、絵本の貸し出しを行っております。絵本との触れ合いは、園内での教師の読み聞かせから始まり、ご家庭での親子の絵本との触れ合いに貸し出し絵本を役立たせていただきたいと思います。
園児は同じ絵本を毎週借りて帰ることがあります。その絵本の筋書きは全部知っております。でも、また、同じ絵本を家庭に借りて帰る。そのことは何を意味するのか、保護者の皆様にはどの様に映っているのでしょうか。お子さんがとことん満足する迄、付き合って欲しいと思います。これが一番大切なことです。ぜひ、付き合って下さい。必ず、次のステップになるでしょう。
結びに、気候不順なこの時期は体調をくずすことがあります。疲労感を翌日に残さないようにしっかり休息をとって、毎日元気で登園できるようにご家庭でのサポートをよろしくお願いいたします。
7月の保育
主任 柴田 玲恵子
1学期の大切なまとめの時期を迎えます。
進級・入園した子ども達は、クラスがわかり集団生活にも慣れ安定しています。先日のひまわりフェスティバルでは、異年令の関わりもでき、皆で楽しむ事ができました。先生や友だちと一緒に”やりたいなぁ”が日々の中で増えて来ています。
年少組では、園生活の流れがわかり、先生や友だちとごっこ遊びを楽しみ、遊具にも興味を持ち、”やってみようかなぁ”と思えるように少しずつなりました。当番の仕事も先生と一緒に1つ1つやっていきます。
年中組では、自分の事は自分でできるようになり、周りの様子にも気付けるようになってきます。友だちと一緒が大好きになり、やりとりを楽しんでいきます。自分の思っている事を伝えたり、友だちの思いを聞けるようになり生活する力を少しずつつけていきます。
年長組では、フェスティバルで、自分達が主体となって取り組み、仲間と協力して頑張れた事が自信へとつながりました。そしてお泊まり会では自分達の生活を自分達でつくっていきます。お米を研いて、かまどで炊いたごはんでおにぎりづくりをしたり、サラダづくりもしていきます。畑で育てた野菜を使ってカレーづくりもしていき、調理活動の経験を通して生活体験を広げ、生きる力を仲間と共につけていきます。
天候も不順となり、体調を崩しやすくなります。食事や睡眠を充分にとり生活リズムを安定させ、朝気持ち良く目覚められ1日をスタート出来るようにしましょう。
”幼稚園に早く行きたい””幼稚園って楽しい””先生も友だちも大好き!””やりたいことがいっぱい”と思えるように1学期をしめくくりたいと思います。
ご協力いつもありがとうございます。