menu

江戸川台ひまわり幼稚園のホームページ

令和7年05月号

ひまわりだより(令和7年05月号)

はじまりました

園長 伊藤 桂
柔らかな春の日差しの中、令和7年度が始まりました。桜もきれいに満開。色とりどりのお花も子どもたちを優しく迎えてくれています。11日の入園式も無事に終わり、いよいよ本格的なスタート。子どもたちの元気な声が響いています。一つずつ大きくなったお友だちは、可愛いひまわりっ子を迎えることをとても楽しみにしていてくれて、お兄さんお姉さんとして、泣いている子に「どうしたの」と優しく声をかけてくれたり、手をひいてお部屋まで送ってくれたりと、頼もしい姿を見せてくれています。新入園のお友だちには、早く幼稚園に慣れて、先生やお友だちがわかって、楽しい毎日になりますようにと願っています。お家に帰ったお友だちの様子はいかがでしょうか。はじめのうちはとっても疲れて帰ります。 初めての経験にとても神経を使っていますので、しっかり休ませてあげてください。そしてたくさん褒めてあげてほしいと思います。早寝早起きを心掛け、翌日に疲れが残らないようご配慮ください。幼稚園での活動も、少しずつではありますが、コロナ禍前に戻りつつあります。ですが、油断は禁物です。一つひとつ気をつけながら行って参りますのでよろしくお願いいたします。 保護者の皆様にはたくさんのご理解ご協力をいただくことになります。地域の皆様にもお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

お友達できたかな?

理事長 伊藤 基

令和7年度が、にぎやかにスタートしました。 去る11日(金)に開催した本園の入園式は、年長さんにも出席してもらい、合計53名の子どもたちの入園を、保護者様ともども一堂に会してお祝いすることができました。本当におめでとうございます。どうぞよろしくお願いします。新入園のおともだちは、次第に幼稚園に慣れてきた様子です。園内を探検したり、お庭で遊んだり、周りの子のことを意識し始めたりと、微笑ましい姿を見せています。たくさんお友達を作って、ひまわりの生活を楽しんでください。本園では、特色ある教育活動に加えて、朝や放課後の預かり保育「ひまわりルーム」や、「ひまわりサマースクール」に代表される夏・冬・春の長期休み中の保育など、子育てを支援する各種活動を行っております。保護者様をサポートするとともに、子どもたちにとって楽しい時間となるよう取り組みますので、どうぞご活用ください。また、満3才児クラス「さくらんぼ組」がスタートするとともに、入園前のお子さんを対象とした「ひまわり親子スクール」や「ぴよぴよクラブ」も5月から始まります。充実した時間となるよう工夫を重ねてまいります。
保護者の皆様にはいろいろとご協力いただくことがありますが、どうぞよろしくお願いします。地域の皆様には、引き続きご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

5月の保育

主任 矢田部 志保

新年度がスタートし、早くも3週間が経ちました。新入園児の子ども達は、新しい環境に少しずつ慣れて笑顔で過ごせる時間が増えてきています。泣いたり笑ったり喧嘩をしたり、色々な経験を重ねてみんなで成長しながら今年度も思いきり楽しんでいけたらと思います。
さくらんぼ組は、初めての幼稚園での生活をしています。先生やお友達とたくさん遊んで毎 日ゆったりと過ごしていきたいです。
年少組では、“幼稚園に来る”ということがわかり、身の回りの事も先生と一緒にやりながら 安心して生活できるようにしていきます。自分のやりたい遊びを見つけ、先生やお友達と追いかけっこをしたり楽しく遊びたいと思います。
年中組では、新しいクラスのお友達とも少しずつ関わりが作れるようになり、一緒に遊べるようになります。生活リズムを安定させ、周りに目を向けていかれるようになり、当番活動もはりきって行ったり、楽しい毎日を作っていきます。
年長組では、年長になった自覚が強くなり、友達から協力して作りあげていく仲間へと変化していきます。大きなこいのぼり作り、そしてひまわりフェスティバルに向けての取り組みと合わせて、クラスの仲間と協力してやり遂げていくことの素晴らしさを味わいます。畑の活動の取り組み等も行う予定です。
各学年共に、いろいろな活動を行う中で、疲れ等が出てくる頃です。慣れてきたからこそぶつかり合いも生まれてきます。1つずつ乗り越えていきながら成長していくことと思います。保護者の皆様のご協力、どうぞよろしくお願いします。

 

>バックナンバーはこちら

 

見学会のご案内
ひまわりであそぼう!!
予定表

2025.07.01 懇談会(少)

2025.07.02 懇談会(中)

2025.07.03 絵本貸出最終

2025.07.04 宿泊保育(長)
      キャンプファイヤー
       (長・中)

2025.07.07 ひまわりであそぼう

2025.07.08 懇談会(長)

2025.07.09 絵本返却最終

2025.07.11 誕生日会

2025.07.14 給食最終(ぼ)

2025.07.15 見学会

2025.07.16 給食最終(長中少)

2025.07.17 チーバくんと遊ぼう
       お弁当最終

2025.07.18 終業式(午前保育)

2025.07.21 海の日

7月19日(土)〜8月31日(日)
夏季休業

 
ひまわりだより
れんらくちょう