menu

江戸川台ひまわり幼稚園のホームページ

令和7年01月号

ひまわりだより(令和7年01月号)

はじまりました

園長 伊藤 桂

新年明けましておめでとうございます。本年も引き続きよろしくお願い致します。
皆さんはどんな新年を迎えられましたでしょうか。素敵な1年になりますよう心よりお祈り申し上げます。始業式、子どもたちのたくさんの笑顔と笑い声。元気で楽しい冬休みを過ごせたことがうかがえます。挨拶も上手にできたようで良かったです。さぁ、これから3学期のスタートです。やっぱり子どもたちがいてこその幼稚園です。活気が戻ってまいりました。これからまた楽しい毎日が始まります。また今学期は、1年間のまとめの時期であり、卒園・進級に向けての大切な学期でもあります。日々の活動を大切にこなし、丁寧に過ごしていきたいと思います。 世の中ではインフルエンザ・新型コロナの感染者数が増えているとのこと。その他の感染症も予防するために、こまめな手洗い・うがい・換気等、引き続き励行してまいります。今年も地域の皆様のご指導をいただきながら教職員一同頑張って参りますので、どうぞよろしくお願い致します。

 

新年の初めに

理事長 伊藤 基

いつも本園へのご理解ご協力を賜りまして、本当にありがとうございます。令和7年が幕を開けました。皆様にとって良い年となりますよう、心からお祈り申し上げます。今年もよろしくお願いします。 2月初めに行われる「ひまわりシアター」がいよいよ迫ってきました。子どもたちの練習が佳境を迎え、賑やかな声が園内に広がっています。張り切って取り組んでいる子どもたちの姿は感動的です。すばらしい発表会になることは間違いありません。どうぞ楽しみにしていてください。3学期は1年間の総まとめの時期です。年長組さんは小学生として力強く羽ばたいていけるように、他の学年の子どもたちはひとつ上の学年にしっかりと進級できるように、教育活動に真摯に取り組み、大切に時間を過ごしていきたいと思います。それと同時に3学期は感染症がピークになる時期でもあります。手洗いうがいの励行、マスクの着用や消毒などの感染予防を続けて、さまざまな感染症から自分と自分の大切な人を守りましょう。

 

2月の保育

主任 矢田部 志保

2月の始めに予定しているひまわりシアターに向けての取り組みを進めています。一年間の中で色々な事を経験し成長した姿を見てもらいたいと思っています。一人ひとりの良さが輝くような取り組みにしていきます。
「自分の力を出し切って表現する喜びを味わう」という目標を持ち、クラスの友達と協力して一緒に作り上げていきます。その後も一年の締めくくりの大事な時期です。
さくらんぼ組では、先生や友達といっしょに何かをやる事が楽しいと思うことができ、ごっこ遊びや鬼ごっこ等たくさん遊びます。身の回りの事も自分でできるように、少しずつできることを増やしていきたいと思います。
年少組では、丸鬼や移動鬼などルールを知り友達と体を動かし、遊びの楽しさを味わえるようにしていきます。「もっとやりたい」という気持ちを増やしていきたいと思います。
年中組では、年長から引き継いだ畑の仕事をしていく中で、もう少しで年長になるという期待を高めていきます。そして、クラスや学年での集団遊びを楽しみつつ、ルールを増やしながら新たな楽しみ方を味わえるようにしていきます。
年長組は、ひまわりシアターで得た力を更に卒園まで高めていきます。文集づくりや卒園製作では仲間との生活の中、協力関係を深めて達成感を味わってほしいと思っています。また、ドッジボールなど集団遊びも楽しんでいきます。一人ひとりがかけがえのない存在であることを知り、日々充実させていきたいと思います。どうぞ今後もよろしくお願い致します。

 

>バックナンバーはこちら

 

見学会のご案内
ひまわりであそぼう!!
予定表

2025.06.06 ひまわり
       フェスティバル

2025.06.10 交通安全教室

2025.06.11 見学会

2025.06.13 プール開き

2025.06.15 千葉県民の日

2025.06.16 ひまわりであそぼう

2025.06.18 歯科健診

2025.06.19 誕生日会

2025.06.20 宿泊保育説明会

2025.06.21 R6年度アルバム渡し

2025.06.25 見学会

 
ひまわりだより
れんらくちょう