平成25年06月号
ひまわりだより(平成25年06月号)
輝く瞳
園長 伊藤 和子
梅雨の季節とは言え、毎日の夏日、種蒔きや田植えの畑や花壇には、一雨欲しいところです。気温や湿気が体調に影響しない筈はありません。健康管理には充分ご配慮くださいますようお願いいたします。
先日は年長さんの活躍で、ひまわりフェスティバルも無事に終了いたしました。13種類のおもちゃの中から、2つほどを選んで買い物を楽しみました。「いらっしゃいませ」の元気な声が響いて、どのお店やさんも大盛況でした。お客様の年中少の子ども達も、真剣な面持ちでお友だちと助け合い、お買い物を楽しんだり、ゲームで遊んだり、自立に向けた姿を見せておりました。又年長の意欲も高まり、各々の係を充分にこなし、頑張っておりました。子ども達の力をしっかり認めて次の展開に繫がるようにするすることが大事です。瞳がきらきら輝いて積極的に活動していて頼もしい限りでした。子ども達の力は想像以上に発揮されて、感動してしまいました。子ども達だけの所以です。この様な環境を大切にこれからも父母の皆様の御理解をいただきながら意欲的に活動ができますよう、努力してまいります。
プール開きも終わり、子ども達の期待が高まっています。「今日入れる?」「天気予報で晴れって言ってたよ」子ども達は水遊びが大好きです。しかし体への負担は大きいです。毎朝の健康チェックは大変だとは思いますが、安全を第一に取り組んでいきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
活動も展開の時を迎えました。健康に十分配慮していただき、楽しく活動に参加出来ますように願っています。子ども達の瞳がよりきらきらと輝きますように。
絵本で親子のふれあいを!
理事長 伊藤 實
梅雨入りしたといってもカラカラ天気が続き、作物への恵みの雨が待ち遠しいこの頃、本園では先週からプール保育が始まりました。子ども達が水に親しみ、水に慣れ、そして夏の暑さに負けない体力がつくように、水温、気温、気候などに気を配り、個々の園児の健康状態を確認しながら、安全に楽しくプール遊びをおこなっていきます。保護者の皆様には毎朝お忘れなく、お子さんの健康状態を確認して、プールカードを持たせてあげてください。
さて、子どもの読解力の低下が叫ばれております。本園では、幼児期からおはなしの世界を楽しむ習慣をもつことが子ども達の発達において必要不可欠であると考え、子ども達が絵本と関わる機会づくりとして、園内での読み聞かせや、保護者様のご協力をいただきながら絵本の貸し出しを、創立当初から行っております。特に絵本の貸し出しは、「子ども達が自分で絵本を選んでもって帰る」ということを大切にしていただけるとうれしく思います。お子さんがその絵本を選んだのには、必ず理由があるのです。中にはなんども同じ絵本を借りて帰る子もおりますが、同じ絵本を手にとっても理由はその都度違うかもしれません。そういったことも含めて、絵本と親子のふれあいを楽しんでいただけたらと思います。図書室では今学期、新たに170冊余りの絵本を蔵書に加えました。絵本と子ども達の出会いがさらに広がればと願っております。
結びに、先日、園医の佐藤先生と園歯科医の酒井先生により、園児の健康診断が行われました。治療の必要性などは個別に連絡があった場合はしっかりとご対応下さいますようお願いします。また、天気が変わりやすかったり、プール保育が始まったりと、体調を崩しやすい時期でもあります。ぜひ、確実に手荒いうがいをし、疲れを翌日に残さないようにしっかりと休息をとって、毎日元気に登園できますように、ご家庭でのサポートをよろしくお願い致します。
7月の保育
主任 柴田 玲恵子
進級・入園と新しい生活が始まった1学期もまとめの時期を迎えます。毎日一生懸命に頑張っている子ども達、先生や友だちと色々な事に取り組み成長へとつなげていっています。先日のひまわりフェスティバルでは、異年齢での関わりもでき、皆で楽しむ事が出来ました。”やってみたいな” ”やってみよう” を増やしていきたいと思います。
年少組では、園生活の流れがわかり安定してきました。自分でも出来ることがあると「先生みてて」と嬉しそうに見せにくる子ども達の笑顔が増えてきました。当番の仕事を先生と一緒に1つ1つ行い、テーブルを拭いたり、かごを置く事などを知っていきます。
年中組では、クラスの友だちと関わりながら、集団遊びや当番など、日々の生活の中で自分の思いを伝えようとしたり、少しずつ友だちの思いも聞けるようになり友だちと一緒にいる事が楽しいと思えるように進めていきます。少しずつ周りの事にも目を向け、自分の事は自分で行えるように声を掛けていきます。
年長組では、フェスティバルで年少、年中と交流して自分たちが主体となって取り組んで来たことや仲間と協力する気持ちを持ち、一緒に頑張れたことが自信へとつながってきました。お泊まり会では、自分達のことは自分達で行い見通しを持って生活していきます。お米を研ぎ、かまどで炊いたご飯でおにぎりづくりをしたり、サラダづくりをしていきます。畑で育てた野菜を使ってカレーづくりもし、包丁やまな板を使い、調理活動の経験等生活体験を広げていきます。
天候も不順となり、体調を崩しやすくなります。食事や睡眠を充分にとり生活リズムを安定させ、朝気持ち良く目覚め、スタート出来るようにしましょう。”早く幼稚園に行って◯◯したいなぁ”と思えるように日々充実させていきたいと思います。子ども達のがんばりを見つけ、たくさんほめていきたいと思います。色々な御協力いつもありがとうございます。