平成24年10月号
ひまわりだより(平成24年10月号)
元気に楽しく
園長 伊藤 和子
暑かった夏休みも無事終了となり、二学期を迎えました。久しぶりに会う子ども達は、一段とたくましくそして身長も大分延びた様に感じます。元気な声が響いて、いよいよ二学期のスタートとなりました。二学期からは、満三才児クラスのさくらんぼ組もスタートして、ひまわりのお友だちが増えました。みんなで並んで汽車ぽっぽの姿の何ともかわいいこと。仲良く元気に毎日を楽しく過ごせるようにしていきたいと思います。この学期は、みんなで力を合わせる活動がたくさんあります。運動会やお芋掘り、そしてお餅つきやクリスマス会等々。積極的に意欲的に一人ひとりの力を発揮して元気によりがんばることができるよう、しっかり環境を整えていきたいと思います。まだまだ残暑の厳しい日々、疲れを翌日に残さぬように生活リズムを整え毎日を快適に過ごせますよう御配慮ください。除染作業も無事終了し、思いっきりの活動ができるようになりました。まずは運動会に向けての取り組みが始まっています。話し合いを進めながら、より楽しく意欲的に、各学年クラスの連携によって心を一つにがんばってまいります。皆様のお力添えをよろしくお願いいたします。暑い中ですが、少しずつ着実に秋の気配も漂ってまいりました。季節の移り変わりにもしっかり向き合い、充実の日々となりますよう努力してまいります。父母の皆様そして地域の皆様にも御支援をいただきながら日々を大事にしていきたいと思います。二学期、親子スクールそしてぴよぴよクラブもみんなそろって元気に楽しく過ごしてまいりましょう。
今学期もどうぞよろしくお願いいたします。
うんどうかいを楽しもう!
理事長 伊藤 實
今年も昨年を超える猛暑の中で、皆様におかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。皆様に大変なご心配をおかけしておりました原発事故に対する園全体の除染作業が終了いたしましたことをご報告いたします。作業中は各関係者のご理解とご協力をいただき無事に終了することができました。ありがとうございました。お陰様で園舎や園庭での活動が思いっきりできるようになりました。
しかし、この残暑には十分な対処が今でも必要であります。運動会での取り組みにおいても常に心がけて、子ども達や保護者の皆様そして教職員ともに、健康に意をはらって取り組んでまいります。そのことも踏まえて、運動会の開催を早めて午前8時開会、午前中に閉会のスケジュールといたします。なお、入園前児および入園児の種目がありますので奮ってご参加ください。
いよいよ来年度の園児募集が始まります。流山市内には園児増加の傾向にありますが、すでに入園に関するお問い合わせや見学者が例年よりも増加しておりますが、流山市広報「ながれやま」9月21日号の通りとなっておりますが、詳しくは本園担当に直接お問い合わせください。
※本園では、他園に見られない子育て支援を行っております。
(1)入園案内・入園願書の配布、入園説明会
10月15日(月)午前9時より
(2)入園願書受付、親子面接
11月 1日(木)午前9時より
(3)詳しくは担当へ
電話 04-7152-0435
10月の保育
主任 柴田 玲恵子
”にこにこ、げんきでがんばるぞ!!オー!”が、今年の運動会のテーマです。子ども達は汗びっしょりになりながら笑顔いっぱいです。クラス、チームとみんなで作り上げていく運動会「チーム意識を持ち、みんなで力を合わせて頑張る」「自分の力を出し切って達成感を味わう」のねらいを持ち進めていきます。仲間と一緒にひとりひとりが目標に向かっていきいきと取り組んでいかれるようにしていきたいと思います。
さくらんぼ組では、ひとりひとりの子ども達が不安を感じることがない様、先生と一緒に遊んだり、生活習慣や園のルール等知らせていきます。
年少組では、運動会ごっこや簡単なルールのある遊びを先生や友だちと楽しみ色々な事を”やってみたいな”という気持ちになれるように進めていきます。当番も自分がやれる事と楽しみにはりきっています。
年中組では、運動会の取り組みの中でチーム意識を持ち友だちと一緒に協力する事を知り、関わりも広がっていきます。クラスも少しずつまとまり、集団遊びや当番活動等友だちと楽しみ、充実させていきます。園外保育や遠足では目的地までしっかり歩き、秋の自然に触れていきます。
年長組では、運動会の中で園全体のリーダーとして、競技や演技はもちろんの事、係の仕事等、仲間と共に自分の力を出し切り、やり遂げる中で自信を持つことができるようになります。遠足では、自分達で電車に乗り上野動物公園まで行ってきます。表現活動の指人形づくりでは、手作りで紙粘土作りから行い、仲間と共にお話の世界を楽しんでいきます。
全学年、秋の自然を体いっぱいに感じながら遠足、園外保育、おいも堀り等、楽しんでいきます。色々な発見や感動の中で心も豊かに育ち、言葉も増えてくる時期です。ご家庭でもゆったりとした気持ちで向き合い、子どもの話に耳を傾ける時間を大切にして頂けたらと思います。