平成24年05月号
ひまわりだより(平成24年5月号)
スタートの春
園長 伊藤 和子
いつまでも寒かった日々、でも入園式を待っていたかのように桜の花も満開となりました。色とりどりのお花が咲いてすばらしい季節を迎えています。進級式、入園式と無事に済み、いよいよ24年度の1学期のスタートとなりました。初めてお父さんお母さんの手を離れ幼稚園に行くということは、子ども達にとっては大変なことです。自の居場所が解るまでは不安でどうしていいのか解らないのが普通です。しっかり受け止めて少しずつ前進していきましょう。進級の子ども達が手を引いてくれたり、お顔を覗いてお世話をしている姿があります。頼もしい限りです。新入園のお友だちが一日も早く幼稚園の生活に慣れて楽しい毎日となりますように願っています。
さて、教職員も新しい顔触れとなりました。明るく元気に笑顔一杯の幼稚園にしていきたいと思います。力を合わせ助け合い、日々を大切に過ごしてまいります。各々が同じスタートラインに立ちました。誰もがひまわりで良かったと思えるように、誰もが幸せを感じることができるようになったら素晴らしいと思います。御理解や御協力をいただきながら努力を重ねてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。又地域の皆様にはたくさんのお力添えを頂戴しておりますことに心から感謝しております。新年度のスタートと共に又たくさんお世話になってまいります。どうぞ変わらぬ御指導御支援をお願いいたします。
春の易しい陽ざしの中で子ども達も先生方も輝いています。これからがとっても楽しみです。すばらしいスタートの春となりました。あずは疲れを翌日に残さぬ様にご配慮下さい。
元気で、楽しい生活リズムを
理事長 伊藤 實
満開の花々に囲まれて、平成24年度のスタートとなりました。今年は115名の新入園児を迎えて賑やかな新学期となりました。進級したお兄さんお姉さんが新入園児に声掛けやアドバイスなどと元気に活動している姿は、実に微笑ましい限りです。
さて、新入園児は入園から2週間が経ち、緊張と不安の中にも落ち着きを取り戻していることと思います。本園では一日も早く園での生活リズムを整えさせるようにと、入園式の次の日から通常の保育時間を実施して落ち着いた環境づくりを行い、確実に実績を積んでおります。お子様の様子は如何でしょうか。きっと疲れて帰宅されていることと思います。ご家庭においては休息に心掛けていただきたいと思います。休日や5月の連休には外出を控えていただきたいと思います。疲労感を翌日に残さない工夫を心掛けて下さい。
また、本園では子育て支援の一貫として、時間外の預かり保育(ルーム)を実施しております。ご希望される方は事務室にご相談下さい。また、サマースクールや2歳児の親子スクール等を実施しております。ぜひ、ご利用下さい。
結びに、爽やかな気候の中で、園庭や園内では子ども達の元気な姿が響き渡っております。園での生活リズムの樹立とともにご家庭での生活リズムの確立も大切です。日ごろの睡眠時間を確実に確保していただきますよう、保護者の皆様にお願いいたします。
5月の保育
主任 柴田 玲恵子
新入園児のてを握って部屋まで連れて行ってあげている進級児、「ママに会いたいよー」と泣く子には「幼稚園は楽しいよ」と話している姿も見られています。子ども達は新しい生活の中で一人一人一生懸命頑張っています。少しずつ生活リズムが作られ、自分でやりたい遊びが見つけられるようになってきました。歌をうたったり、体を動かして遊んでいく中で ”楽しいな” ”友達がいる” と思えるようになり笑顔もふえてきています。しかし不安や緊張もあり疲れがでてくる頃です。そして友だちとけんかしたり、物の取り合いや順番が待てない等、登園を嫌がる事があるかもしれません。一人一人の気持ちを受けとていきながら信頼関係を築いていきたいと思っています。
年少組では ”幼稚園ではどんなことをするのかな” と着がえをする事、トイレの使い方、お弁当や給食の準備の仕方や食べ方等々、ひとつひとつ先生と一緒にやっていきながら、少しずつ安心して生活できるようにしていきます。体を動かして遊んだり、触れあう時間を大切にしていきます。
年中組では、周りに目を向けていき、友だちの存在にも木月一緒にたくさん体を動かして遊んでいきます。簡単なルールのある遊びをやっていき友だちと遊ぶ楽しさを知らせていきます。生活の中で自分達で当番活動も行っていきます。
年長組では、見通しを持ち自分達で生活をつくっていこうとする中で、自分悪思いを話、聞き考え合う話し合い活動を大事にしていきます。初めての共同製作、こいのぼりづくりでは5cm大きな布を使い、絞り染めを作り上げていきます.畑の活動では、夏野菜の種まき苗上を行い、草取り、間引きとう観察し収穫に期待をふくらませていきます。
全学年共に新緑の太陽の下、友だちと手をつないで園外にもでかけていきます。交通ルールやマナーを知らせ目的地まで歩けた喜びや大空の下で体を動かし、心も解放させ会話を楽しみ、たくさん遊んで楽しみたいと思います。