令和7年09月号
ひまわりだより(令和7年09月号)
さあ!2学期だよ
園長 伊藤 桂
長い夏休みが終わりました。暑い毎日が続き、皆さんはどうしているのかなぁと思っておりました。ようやく朝・夕は 秋らしい感じにはなってきましたがまだまだ暑い日は続きます。頑張ってまいりましょう。
さあ、2学期がスタートしました。夏の間静かだった幼稚園も、賑やかな、元気なみんながまた登園してきれくれて、賑やかに、活気が戻って参りました。みんなの表情を見ているとやる気いっぱい、元気いっぱいで、また2学期も活躍してくれることと楽しみに思っています。サマースクールに参加してくれたお友だち、いつもとは違うみんなと楽しい声があふれていましたね。すいか割りも楽しかったし、スライムも作ったね。水遊びも夏祭りも毎日いろんなことがありました。私もとっても楽しかったです。ありがとう。
これから2学期も楽しいことがいっぱいです。今からワクワクしています。保護者の皆様も地域の皆様も引き続きご協力をお願いいたします。皆で2学期も充実した毎日なるよう過ごしてまいりましょう。
運動会を楽しもう
理事長 伊藤 基
日頃から本園へのご理解・ご支援を賜りまして、本当にありがとうございます。
2学期が始まりました。子どもたちは、日々の活動に力いっぱい取り組んでいます。2学期は、いろいろな活動が充実する時期です。子どもたちみんなが大きく成長できるよう、教育を進めてまいります。
いよいよ運動会当日が近づいてきました。子どもたちはますます熱心に、練習に取り組んでいます。本園の運動会は全員参加、全学年の子どもたちが園庭に集まって、皆さんに応援していただきながら運動会を行います。運動会ではお子さんの成長を実感していただくとともに、他学年の園児たちの姿もごらんになり、ご声援いただけたらと思います。子どもたち手作りの飾りつけにもご注目ください。
まもなく令和8年度の新入園児の募集活動が始まります。本園は10月15日(水)に入園願書の配布を始め、10月31日(金)に入園願書受付及び入園手続を行います。また、見学会を10月8日(水)に、入園説明会を10月15日(水)に、「ひまわりであそぼう!!」を10月20日(月)に、それぞれ予定しています。在園児保護者の皆様には、弟妹のお子さんのご入園を心からお願いしますとともに、お知り合いに入園時期を迎えるお子さんがありましたら「ひまわり」をおすすめくださいますよう、ご協力をお願い申し上げます。
10月の保育
主任 矢田部 志保
2学期が始まり子ども達の元気な声や笑顔が見られています。さっそく運動会に向けての取り組みが始まりました。子ども達一人ひとりが輝く運動会にしていきたいと思っています。全体のねらいとして「チーム意識を持ち、みんなで力を合わせて頑張る」「自分の力を出し切って達成感を味わう」と各学年のねらいを元に進めていきます。子ども達が友達・仲 間と共に挑戦し、今ある自分を乗り越えて大きくなってほしいと思います。応援をよろしくお願いします。
さくらんぼ組では、少しずつ幼稚園の生活を知り、先生と一緒に1つひとつ行っていきます。身の回りのことも自分でやってみることを応援していきます。自分でやりたい遊びが見つけられるようになり“幼稚園大好き” “先生大好き” 一緒にいることが嬉しいと思ってもらえるようになってほしいです。
年少組では、簡単なルールの遊びや運動会ごっこ等、体をたくさん動かして楽しむ遊びを友達と一緒に行い関わりを増し、共感関係を育てていきたいです。当番活動も楽しみにしていてはりきって仕事をしています。
年中組では、運動会に向けての取り組み等、友達と一緒に協力することの大切さを知っていきます。チームに分かれての遊びを楽しんだり、当番活動を進めていく中で協力したり、友達同士の言葉の伝え合いも多く見られるようになっていくようにしたいです。
年長組では、仲間と協力し合い、色々な事に挑戦していきます。運動会では係活動も行い、任された仕事・役割を責任を持ってやり遂げていきます。自分の目標をしっかりと持って1つひとつ頑張っていきます。
各学年ともに秋の自然をたっぷりと感じながら、園外保育にも出かけていきます。そして秋の味覚おいもほりもあります。わくわくどきどきできる保育を心掛けていきたいと思います。いろいろご協力頂くこともあると思いますが、よろしくお願いします。





